ラーメン好きの皆様、初めまして!🍜
麺食い管理人のじんと申します。皆様はGW満喫していますか?
記念すべき第1回は、東京・水道橋で圧倒的な人気を誇る「中華そば勝本」を紹介します!
(5/4 21:00時点 Googleクチコミ:2380件あって星4.2!)
店舗情報
住所:東京都千代田区神田三崎町2-15-5 三崎町SSビル1F
営業時間:【月~土】11:00~22:00(L.O.21:45)、【日】11:00~18:00(L.O.17:45)
定休日:なし(年末年始を除く)
アクセス:JR水道橋駅西口 徒歩1分、都営三田線水道橋駅A2出口 徒歩5分、水道橋駅から356m
席:全席カウンターの17席
支払方法:券売機(現金のみ)
受賞・選出歴:2020百名店
アクセス抜群!水道橋駅から徒歩2分の名店
「中華そば勝本」は、JR水道橋駅から徒歩2分という好立地。駅近にも関わらず、お店の周りは落ち着いた雰囲気です。東京ドームが近く(徒歩8分ぐらい)にあるので、野球観戦前の腹ごしらえに訪れてみてもいいかもしれません⚾
実食レビュー(特製中華そば)
今回は勝本の看板メニュー「特製中華そば」を食べました。
特製中華そばは通常の中華そばに味玉、チャーシュー増量、海苔増量がされています。
鮮度の高い長崎県九十九島産の煮干しを中心に魚介の旨味を感じるスープ。煮干しの芳醇な香りがほんのりと立ち上がり、透明感のあるスープで、思わず飲み干してしまいたくなるような一杯となっています。
麺は名門「浅草開化楼」製の中細ストレート。ツルツルとした食感としなやかなコシが特徴で、スープとの相性が抜群。啜るたびに煮干しの香りが鼻を抜け、職人のこだわりを強く感じました。
特製中華そばはトッピングも豪華。しっかり低温調理されたチャーシューは柔らかくジューシーで口に入れた瞬間に旨味が広がります。
ぐるぐるナルトも中華そばのいろどりを強調していて、1つ1つのトッピングに意味を感じました。
中華そばの「イノベーション」を感じさせられる、そんな一杯でした。ごちそうさまです!
「つけ麺」も見逃せない!
実は醤油の「中華そば」だけではなく、「つけ麺」も提供しています。つけ麺は濃厚な煮干しダレと太麺の組み合わせが特徴的です。
その他情報
・紙エプロンあり
・英語メニューあり
・新札、新500円玉未対応
東京ドームでのイベント帰り・神保町の古書店巡りの合間に「中華そば勝本」で、あなたも是非この一杯に酔いしれてみてはいかがでしょうか?
次の麺情報もお楽しみに!🍥
コメント